あ!このエピソード、ブログで書きたいな!書けそう!
と思っても、それをどうやって記事にするの??とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
書きたいネタをどうまとめていいのかわからない・・
というお悩みについてお話していきますね。
この記事を読むと、
記事のまとめかたがわからない!書き方がわからない!!という状態から
めっちゃすらすら書けるやーん!!余裕、余裕!!という状態になることができる・・かもしれません。
やっぱりブログを書くのって慣れも必要なのでね。
いきなりそんな状態にはなれないかもしれないけど、これなら書けそう!!くらいは思ってもらえるはずです!
ブログ記事を書くときの基本
ブログ記事を書くときの基本は「読者の悩みを解決する記事を書くこと」です。
有名人でもない限り日記を書いても読んでもらえないので、「読者の悩みを解決する」というポイントはぜったいはずしてはいけません。
あなたのその「書きたいネタ」はどんな悩みを解決することができますか?
ただの日記や報告ではなく、お役立ち記事に仕上げなければいけません。
「悩みを解決する記事」にするための魔法のフレーズ
うーん・・ちょっとうまくまとまらない・・
という場合は下記のフレーズに当てはめてみてください。
- 〇〇〇〇〇という悩みを持った人に
- □□□□□をする方法は
- △△△△△ですよ!と伝える
どうでしょう?少し考えやすくなりましたか?
たとえば、「10歳の男の子の誕生日プレゼントにゲームソフトを買って、便利そうなのでゲームソフトを持ち運びできる収納ケースも一緒にプレゼントした」というネタを書きたいとします。
その場合は、
- 「10歳の男の子の誕生日プレゼントってどんなものがいいのかな?」という悩みを持った人に
- 今流行りのプレゼントを調査したら
- △△のゲームソフトや××のおもちゃや●●の本が人気!その中から我が家は△△のゲームソフトを選びました!と伝える
という切り口でもいいし、
- ゲームソフトの収納ってどうしたらいいの?という悩みを持った人に
- 持ち運びもできてコンパクトに収納するために
- 我が家ではこのケースを使用していますと伝える
という切り口でも記事を書くことができます。
読んでもらいやすい記事の構成
そして、読んでもらいやすい記事の構成を意識して書きましょう。
大事なのは結論を先に書くこと。
- 導入
- 結論
- ポイント
- まとめ
の流れで書くのが正解!
では実際にゲームソフト収納の例でいうとどんな記事になるのか、ざっくりと書いてみました。
ざっくり過ぎるので細かい内容は端折っていますが、流れは掴んでいただけるはず!
ブログ記事例
導入
ゲームが好きな子ってクリスマスや誕生日などのイベントがあるたびにゲームソフトを買い足していくので、ソフトがどんどん増えちゃいますよね。みなさんゲームソフトの収納ってどうしてますか?
結論
ゲームソフトの収納は〇〇(商品名)をおすすめします!
ポイント
ポイントは3つ。
コンパクト・持ち運びできる・子どもにも開け閉めしやすい
順番に説明していきますね。
・コンパクト
~~~
・持ち運びできる
~~~
・子どもにも開け閉めしやすい
~~~
まとめ
コンパクト
持ち運びできる
子どもにも開け閉めしやすい
という以上のポイントから〇〇(商品名)がおすすめです!よかったら参考にしてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
書きたいネタをブログ記事にする方法をご紹介いたしました。
- 〇〇〇〇〇という悩みを持った人に
- □□□□□をする方法は
- △△△△△ですよ!と伝える
というフレーズにあてはめて、
- 導入
- 結論
- ポイント
- まとめ
という流れで書くことが大切です。
まずは「このネタはどんな悩みを解決できるのかな?」を考えてみてくださいね。